会報の「もやい」第7号を追加いたしました。会報では成年後見人の医療同意とそれを後見支援員交流会で取り上げた際の支援員のご意見を記載しております。会報のページから見ることができます。ぜひご覧ください。
続きを読む現在、成年後見もやいは社会福祉法人ゆたか福祉会の広報誌にて成年後見制度についての記事を執筆させていただいております。記事は2021年の一年間、全12回を予定しており、その中で成年後見制度や「親なきあと問題」について取り上 ...
続きを読む成年後見制度を簡潔にまとめたパンフレットを作成しました。成年後見制度の利用を考えているご家族の方、成年後見制度を知りたい方を対象としています。このページの下部、会報のページにありますので是非ご覧ください。 パンフレット
続きを読む会報の「もやい」第6号を追加いたしました。会報では総会の結果、成年後見人ができること・できないことをまとめました。会報のページから見ることができますので是非ご覧ください。
続きを読む受任状況について10月7日時点までのものを掲載いたしました。現在、成年後見人の受任件数が31件、保佐人の受任件数が8件となっております。詳しい件数について知りたい方はこちらからお願いいたします。
続きを読む受任状況について9月1日時点までのものを掲載いたしました。現在、成年後見人の受任件数が30件、保佐人の受任件数が8件となっております。詳しい件数について知りたい方はこちらからお願いいたします。
続きを読む会報の「もやい」第5号を追加いたしました。会報では令和2年の1月~4月にかけて行った運営体制検討委員会の結果を概略版で掲載いたしました。 あと5月から入りました新規職員のあいさつを掲載しております。会報のページから見るこ ...
続きを読む6月24日にもやいの総会を開催いたしました。今回はコロナウィルス蔓延に伴い一堂に集まり会議や学習会を開くのではなく、正会員の皆様に表決書を送り議案の賛否を書いてもらい議決を取りました。議決の結果 第一号議案(2019年度 ...
続きを読む成年後見もやいは毎年6月に総会を行っております。しかしながら昨今のコロナウイルスの流行に伴い今年の総会の実施方法を変更いたします。 今回は会員の方に集まってもらい表決を取るのではなく、議案と表決書をお送りいたしますので、 ...
続きを読む本日総会の資料を正会員(個人・団体)に送りました。資料の中には、・2020年度特定非営利活動法人成年後見もやい総会の実施方法と表決書提出のお願いについて・2020年総会議案書・表決書・返信用封筒が入っておりますので確認を ...
続きを読む