わたしたちについて

障害のある方やご家族にとって、「親なきあと問題」は大きな不安の一つです。そこで、私たちは判断が難しい方々の成年後見人として寄り添い、安心して過ごせる未来づくりをお手伝いしています。
また、今すぐ成年後見制度が必要でない方も、気がかりなことがあれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。あなたの思いを大切にしながら、一緒にこれからのことを考えていきます。
わたしたちの活動内容について
障害を持つ人を法的に支援
契約や手続きが複雑な場面では、専門的な支援を提供し、ご本人やご家族が安心して手続きを進められるようサポートします。
権利擁護と相談対応
障害のある方の権利を守るために、財産管理や契約、医療・福祉サービスの利用を支援し、安心して暮らせる環境づくりを行っています。
生活支援と地域連携
制度を活用し、障害のある方の暮らしを法律・生活両面から支援。地域の支援機関とも連携しています。
成年後見制度とは
成年後見制度は、お金の管理や契約が難しい方を支える仕組みです。
その中でも、法定後見は判断力が不十分な方のため、任意後見は将来に備えて契約する制度です。
つまり、困ったときに一緒に考え、支えるための制度です。

よくあるご相談事例
例えば、このようなことでお困りではありませんか?
成年後見の手続きの方法は?

Aさん
家族の声
家族が後見人になれると思っていたけど、手続きが複雑そうで尻込みしてしまう。
手続きが複雑すぎて、費用も書類もわからないまま立ち往生。どこから始めればいいのか見えない。
どこに相談すればいいの?

Kさん
家族の声
財産管理とか心配なんだけど…そもそも成年後見って何をしてくれるの?どこに相談すればいいのかな?
手続きって面倒そうだし、お金もかかりそう…相談できるところってある?
お金の管理や生活の心配で...

Fさん
家族の声
知的障害のある兄が、よく分からないまま契約させられたりしないかなって心配。
兄が安心して暮らしていけるように、生活費の管理をしっかりサポートしたいけど…